入れ歯治療
入れ歯に不快感はないですか?
入れ歯をご使用頂いている多くの方が、噛むと痛いなど、ご自身に合っていない入れ歯をご使用の方も多く、不快な症状を抱えておられる方がいらっしゃいます。
今の入れ歯はあっているのか、ご使用してからの調整やメインテナンスなど、お気軽に当院へご相談ください。
こんなお悩み・不安はないですか?
- 違和感がある
- 咬むと痛い
- 見た目が悪い
- 入れ歯がよく割れる
義歯作製までの流れ
- 1.カウンセリング
- 2.お口の検査・現在の入れ歯の検査
- 3.診断結果をお伝えし、患者さんの希望をヒアリング
- 4.元の入れ歯を参考にして新しく入れ歯を作るor最初から入れ歯を作る
義歯の種類(自費治療の場合)
■ チタン床
特徴
① 金属アレルギー対策に優れています
② 口腔内での耐久性が優れています
③ 食べ物の熱さ・冷たさをしっかり感じる 熱が伝わりやすい
④ 汚れがつきにくい
一般的な樹脂床の義歯に比べ、厚さを約1/3以下に製作可能です。薄く製作することで、発音や嚥下などの口腔機能を妨げる事が少なくなり、また、熱伝導性が高いため、食物の味をよく味わえるという利点があります。
■ コバルト床
特徴
① 鋳造性もよく、硬く、薄くでき、あらゆる症例に対応できます
② 白金加金などの異種金属との連結ができます
③ 生体親和性に優れやすい
④ 丈夫なので長持ちしやすい
最も症例の多い金属床で、古くから提供されております。
熱伝導に優れ、加工精度が優れています。
■ ノンクラスプ義歯
特徴
① 金属のバネが無いので、入れ歯と気付かれにくい
② 無味無臭で、アレルギー反応が少ない
③ 従来の入れ歯よりも軽い
金属のバネを使用しないので、自然な外観の審美性に優れた義歯です。
金属のバネが気になる方も、多くいらっしゃると思います。
ひと目で入れ歯とわからないので、入れ歯に抵抗がある方にもご使用して頂きやすいかと思います。
今お使いの入れ歯で、見た目や、違和感など、気になる事があれば、相談して頂ければと思います。
料金について
お気軽にお問い合わせください。089-925-2012受付時間 9:00-19:00 [ 土曜午後・日・祝日除く ]
ネット予約はこちら